くらしとみどり[前編]の展示会とワークショップを開催しました。
2021.4.18
くらしとみどり[前編] 展示会
福川直人(plant)× 堅田貴治(pot)
2021年4月10日から4月17日までの7日間、「くらしとみどり」の展示販売を行い、たくさんの方が見に来てくださいました。
日々の暮らしに、植物を取り入れる試みの第一弾。
今回は高知の陶芸家、堅田貴治さんの作る鉢に、 栽培技士を務める福川直人さんが植栽。
窯元の鉢なども種類豊富に織り交ぜていただき、すてきな植物や鉢が並びました。

ぷりぷりの葉が映えるこぶりな鉢や、立派な枝をしっかりと支えるどっしりとした鉢など、さまざまに揃いました。

家の中で過ごすことが多いこの頃。
植物との暮らしを楽しんでいただけたらうれしいです。
〜4.10[sat] くらしとみどり 植栽 WORK SHOP 〜
「くらしとみどり」初日には、植栽ワークショップを行いました。
福川直人さんによるレクチャーのもと、堅田貴治さん作のすてきな鉢に「イロハモミジ」を植え付けていきます。

まずはお手本を見せていただき、真似ていきます。









植えた後も元気に育つ植栽の仕方を、丁寧にご指導くださいます。


植え替えの注意点や根の処理の仕方など、コツを教えていただきながら楽しく作業しました。


植栽が終わったら、最後にたっぷり水やりをして完成。




光の当て方や水やりのタイミング、鉢の扱いなど、何かと気を配る植物ですが、失敗談も交えてわかりやすくご説明くださったお二人。本日はありがとうございました!
くらしとみどり[後編]
日日の新たな提案「くらしとみどり」。
次回、[後編]は2021年12月4日(土)5日(日)11:00-17:00にて予定しています。
短い期間になりますが、ぜひご予定おきください。